- コンクール
- 2024/10/27

バレエの発表会に招待されました。花束を贈りたいのですが、どのように選べばいいですか?注意点やマナーがあれば知りたいです!
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事でご紹介する「花束を選ぶ際のポイント・マナー」を参考にすれば、相手に喜ばれる花束を贈れます。
わたし自身、バレエ歴20年でバレエの発表会に10回以上出演してきました。また友人の発表会で何度も花束を渡しています。
記事の前半では花束の選ぶポイントや購入方法を、後半では花束の渡し方も解説しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
花束はバレエ発表会の定番プレゼント

花束はバレエの発表会での定番プレゼントです。
なぜなら特別な日に贈るイメージの花束は、数年に一度しかない発表会にはピッタリだから。
わたし自身、何回もバレエの発表会に出演してますが、無事に踊り終えたあとに招待した友人からプレゼントされる花束はいつになっても嬉しいです。
バレエの発表会で花束のプレゼントを贈ると、あなたの想像以上に喜んでくれます。
またブリザードフラワーやハーバリウムといった、花束よりも長持ちするプレゼントも人気ですよ。
≫ 想いをお花に込めて【プリザーブドフラワーならベルビーフルール】
【バレエ発表会】花束を選ぶ際のポイント・マナー

花束を選ぶときのポイント・マナーを解説していきます。
気をつけるべき点は、次の3つになります。
- 予算(相場)は3,000円〜5,000円
- 大きさに気をつける
- 不吉な数字や花粉が落ちやすい花は避ける
予算(相場)は3,000円〜5,000円
バレエの発表会で贈る花束の予算(相場)はおよそ3,000円〜5,000円です。
しかし花束を贈る相手との関係によっても相場は少し異なります。
関係性 | 予算 |
---|---|
子どもの友達 | 2,000円〜3,000円 |
親子で関係がある | 2,500円〜4,500円 |
友人(大人) | 3,000円〜4,000円 |
親戚 | 3,500〜5,000円 |
また小さめの花束を用意して、ほかのプレゼントとあわせて贈る選び方もあります。
大きさに気をつける
花束のサイズには気をつけましょう。
というのも発表会当日はたくさんの人から花束やプレゼントをもらうため、大きすぎる花束は相手の負担になってしまうからです。
わたし自身が発表会に出演したときには、10〜20コくらいの花束やプレゼントを両手に抱えて家に帰っていました。
サイズの目安は、高さ・幅・奥行きがそれぞれ25cm前後です。
3,000円くらいの予算で花束を選べば、ちょうどいいサイズの花束になりますよ。
不吉な数字や花粉が落ちやすい花は避ける
発表会のお祝いとして贈る花束なので、4本、9本、13本といった不吉な数字(忌み数)は避けましょう。
また花粉が落ちやすい花(ユリ、ひまわりなど)は、相手の洋服や衣装を汚してしまう可能性があるので注意が必要です。
花束を注文するときに「バレエの発表会のお祝いで渡します」と伝えれば、フローリストが最適な花束を提案してくるので安心してください。
以上、花束を選ぶ際のポイント・マナーについて解説しました。
【バレエ発表会】花束の購入方法

バレエの発表会で贈る花束の購入するには、次の3つの方法があります。
- 方法①:近所の花屋で購入する
- 方法②:会場近くの花屋で購入する
- 方法③:ネットショップで注文する
1つずつ解説していきますね。
方法①:近所の花屋で購入する
近所の花屋で花束を作ってもらう方法です。
フローリストに相談しながら、イメージにあった花束をリクエストできます。
その場で作ってもらうことも可能ですが、発表会の1週間くらい前に電話や店頭で予約するのがおすすめです。
花束を注文するときには以下の情報を伝えると、イメージ通りの花束に仕上がりますよ。
例 | |
---|---|
花束を贈る目的・用途 | バレエの発表会 |
受け取り希望日時 | ○月○日(発表会当日)の午前中 |
予算 | 3,000円〜5,000円 |
花束のサイズ | 高さ・幅・奥行きがそれぞれ25cm前後 |
花束を贈る相手の情報 | 小学5年生の女の子 |
リクエスト | 華やかで暖色系の花を入れたい |
方法②:会場近くの花屋で購入する
2つ目は、会場周辺の花屋で花束を注文する方法です。
発表会の会場まで手ぶらで行けて、夏の暑い時期でも花がしおれる心配がありません。
ただし同じような考えで会場近くで花束を購入する人も多いです。
開演時刻の近くはお花屋さんも混雑するので、電話予約をしておくとスムーズに花束を受け取れます。
方法③:ネットショップで注文する
3つ目は、ネットショップで花束を注文する方法になります。
自宅にまで花束を届けてくれるので、「会場の近くに花屋がない場合」や「花束を買いに行く時間がない人」におすすめです。
画像からサイズ感をイメージするのは難しいですが、豊富な種類の中から相手のイメージにあった花束を探せます。
ネットで注文するときは、日付指定(当日の午前着など)を忘れずにしてくださいね。
次は「発表会当日に花束を渡す方法」について解説しますね!
【バレエ発表会当日】花束を渡し方

発表会の会場で花束を渡すには、以下の2つの方法があります。
- 渡し方①:終演後に手渡しする
- 渡し方②:受付で預ける
渡し方①:終演後に手渡しする
発表会が終わったあとに、花束を相手に手渡す方法です。
- 出演者がロビーに出てくる
- 楽屋を尋ねる
- 会場の外で会う
上記の3つのタイミングで花束を渡す場合が多いですね。
バレエ教室によっては楽屋やロビーでの面会ができない場合もあるので、事前に「終演後に会えるのか」確認しておきましょう。
終演後に会えない場合には、次の渡し方をしましょう!
渡し方②:受付で預ける
会場の受付で花束を預ける方法です。
受付で花束を贈りたい相手の名前を伝えると、スタッフが代わりに届けてくれます。
この方法なら相手に会えるかわからない場合でも、花束を贈ることができます。
花束にはメッセージカードを添えよう

バレエの発表会で贈る花束には、必ずメッセージカードを添えておきましょう。
というのも、バレエの発表会では多くの人からプレゼントをいただくので、誰からのプレゼントかわからなくなる場合があるからです。
わたし自身、家に帰ってから誰からのプレゼントか悩んだ経験が何度もあります。
差出人の名前の入ったメッセージカードを花束に添えて、誰からのプレゼントかすぐにわかるようにしましょう。
メッセージの入ったプレゼントは喜ばれます!
花束に添えるメッセージカードの書き方は「【バレエ発表会】相手に喜ばれるメッセージカードの例文・注意点」で解説しています。
まとめ:バレエの発表会で相手に喜ばれる花束を贈ろう!

今回の記事では、バレエの発表会で贈る花束の選び方について解説しました。
- 花束の予算は3,000円〜5,000円くらい
- サイズの目安は高さ・幅・奥行きがそれぞれ25cm前後
- メッセージカードもあわせて用意しよう
特別な日に贈るイメージの花束は、数年に一度しかない発表会にはピッタリのプレゼントです。
今回解説した花束選びのポイント・マナーに気をつけながら、相手に喜ばれる素敵な花束を贈りましょう!
メッセージカードも忘れずに用意してくださいね!
花束以外に喜ばれるプレゼントは「【バレエ発表会】お花以外で友だちに喜ばれるプレゼント」で紹介しています。
この記事を書いた人Wrote this article

かたーる 男性
『バレエの世界をもっと身近に!』をテーマに情報発信しています。【経歴】高校→バレエ留学→コロナ強制帰国→オーディション旅→海外バレエ団(4年目)。年間100公演以上あるバレエ団でソリストをしています。