バレエのコンクールに挑戦しようと思っているみなさん!!
こんな方におすすめ
- どんなコンクールが初めて出るのオススメなの?
- 最近プレバレエコンクールってよく聞くけど、一体どんなコンクールなの?
- 普通のコンクールとの違いはあるの?
などと考えていませんか?
今回はそんなプレバレエコンクールの魅力について説明、解説します。
プレバレエコンクールってどんなコンクール?

最近よく名前を聞くようになってきたプレバレエコンクール。
バレエコンクールにプレ部門として一緒に開催されていることも多くあります。
わたしは、初めてのコンクールにプレバレエコンクールをおすすめします。
ではなぜプレバレエコンクールがおすすめでしょうか?
なぜ初めてのコンクールはプレバレエコンクールがおすすめなのか?
バレエシューズで参加できる
普通のコンクールでは小学校低学年でもトウシューズで参加することが当たり前です。
ですがプレバレエコンクールは、そんなトウシューズを使いこなすことができない子や、まだトウシューズを履いたことがない子でも参加できるコンクールです。
入賞率が高い

普通のコンクールより圧倒的に入賞率が高いのが特徴です。
プレバレエコンクールでは、〇〇スポンサー賞などの賞がたくさん用意されていることが多いからです。
また、出場者全員に努力賞などのなにかしらの賞を必ずもらうことができます。
普通のバレエコンクールはその名の通りコンクールですから順位を争うものですが、プレバレエコンクールは順位を明確にせず、1位、2位といった正確な順位を発表しないこともあります。
どんな人がプレバレエコンクールに出場するの?
プレバレエコンクールには、このような人が出場します。
こんな人たち
- 初めてコンクールに挑戦する人
- 日頃の練習の成果を舞台で発表したい人
- ステップアップできるようなアドバイスが欲しい人
- これから大きなコンクールに出ようと思っている人
「いきなりコンクールは自身がないから、プレバレエコンクールでコンクールがどんな感じか様子をてみよう。」
バレエシューズで出場できるということもあり、コンクールへの第一歩として参加する人が多いです。
普通のコンクールよりもとても敷居が低くなっています。
また、プレ部門を同時開催しているコンクールでは、プレ部門とコンクールの部門のダブルエントリーをして、一回のコンクールで2回踊っている子もたまに見かけます。
プレコンクールに出場するのメリット、デメリット
メリット①:審査員からのアドバイスがもらえる
審査員をいているのはプロのバレエダンサーや一流のバレエの先生たちです。
プレバレエコンクールではそんな審査員の人たちが書いたアドバイスシートをもらえます。
自分の踊りはどうだったかはもちろん、今後どのような練習をしたらいいかなどを知ることができます。
自分の教室の先生とは違った目線からのアドバイスは今後の練習に役立つこと間違えありません!
またアドバイスシートに加えて、DVDを無料でもらうことができるコンクールもあります。
メリット②:日々の練習のモチベーションがアップする

やはりバレエは練習の成果を舞台で発表することが一番の楽しみです。
ですが、多くのバレエ教室の発表会では2年に一度行うことがほとんどです。
日々の練習の成果を2年に一度しか見せる機会がないのは少なく感じます。
ましてやそのために練習を頑張ろうモチベーションを維持す続けるのは子どもにとっては特に難しいでしょう。
ですがコンクール参加するとなると新しい目標がでできます。
「コンクールで良い踊りをしよう」と練習のモチベーションが上がることは間違えないでしょう。
デメリット:費用がかかる
コンクールに参加するとなると、以下の費用がかかります。
・参加費:2万円くらい
・衣装代(レンタル):1万円〜
・コンクールのためのレッスン代:一回5000円くらい
・先生へのお礼:1万円
最低でも、5万円以上は一回の参加にお金がかかります。
有名なプレバレエコンクール
日本で有名なプレバレエコンクールは、以下になります。
有名なプレバレエコンクール
- NBA全国プレコンクール
- FLAP全国プレバレエコンクール
- スリーピング・ビューティー・プレバレエコンクール
- 全国プレバレエコンクールinさがみはら
プレバレエコンクールに出るってどんな感じ?
こちらの記事で、コンクール当日の流れなどをまとめています。
-
【初めての方必見】バレエコンクール申込みから当日の流れまでを詳しく解説!
続きを見る
プレバレエコンクールの持ち物は?
こちらの記事で、コンクールに必要な持ち物について詳しく解説しています。
-
バレエコンクールの持ち物&便利グッズ【チェックリストつき】
続きを見る
まとめ
ポイント
- 初めてコンクールに出る人にオススメ。
- 審査員からアドバイスシートがもらえる。
- 参加することで練習のモチベーションが上がる。
おわりに
プレバレエコンクールがどんなコンクールかわかりましたか?
コンクールに参加して自分のレベルが上がることは間違えありません。
ぜひコンクール選びの参考にしてみてください!
また、コンクールのことについて書かれている本もあります。
コンクールに出場する人にはタメになることがたくさん書かれています。
読んで損はしないので、ぜひ一度、読んでみてください!!
]]>